いよいよ本文の作成に入っていきます。
記事構成はこの通りでしたね。
- 冒頭文
- 口コミとレビューの見出し
- 記事タイトル後半のAのキーワードに関する見出し
- 記事タイトル後半のBのキーワードに関する見出し
- 商品の機能や特徴に関する見出し
- まとめ
冒頭文は、記事本文を全て書き上げてからの方が書きやすいので、まずは②の口コミとレビューの見出しの本文を書きます。
口コミとレビューの見出しの本文の書き方
構成のこの部分になります。
<h2>(商品名や商品の型番)の口コミレビュー (メーカー名や商品名)</h2>
〜ここに文章を書く〜
<h3>(商品名や商品の型番)の悪い口コミやデメリット</h3>
〜ここに文章を書く〜
<h3>(商品名や商品の型番)の良い口コミやメリット</h3>
〜ここに文章を書く〜
まずはサンプル記事をご覧ください。
サンプル記事のこの部分が、口コミレビューの見出しの内容になります。
<h2>パナソニックナノケアEH-NA9Fの口コミレビュー</h2>
ナノケアドライヤーEH-NA9Fの口コミをご紹介します。
良い口コミだけでなく悪い口コミもしっかりと紹介していきますね。
<h3>パナソニックナノケアEH-NA9Fの悪い口コミやデメリット</h3>
かなり口コミを見てみましたが、ナノケアEH-NA9Fの悪い口コミは「スイッチを入れている時に匂いが少し気になる」「塩素消毒のようなオゾン臭がする」という臭いに関する点しか見つかりませんでした。
悪い口コミを正直にあるだけ全部紹介しよう!と思いましたが、これしかなかったです♪
匂いに関しては、実はEH-NA9F特有のものではありません。
高圧放電式でマイナスイオンを発生させる家電ならどれでも見られるものなんですよね。
パナソニックのナノケアドライヤーの他機種でも同じ匂いがしますし、空気清浄機でも機種によっては匂いが見られます。
あなたが特別匂いに敏感でなければ、EH-NA9Fの匂いは心配しなくても大丈夫です。
<h3>パナソニックナノケアEH-NA9Fの良い口コミ</h3>
髪がサラサラになる、艶が出る、まとまる、さすが高いだけある!という口コミが本当にたくさん見られましたよ♪
<h4>髪がさらさらになる、まとまる</h4>
- 期待していた以上にサラサラになった
- ロングで毛量が多くてカラーをしているが、きれいにまとまる
- 安いドライヤーだと高温で髪を痛めつける感じになりがちだが、このドライヤーは髪が痛む感じがなくさらさらになり、艶も出る
- コンディショナーを使わずにドライヤーをしてみたがサラサラになった
パナソニックナノケアEH-NA9Fドライヤーは、「この値段を出すのか…」と人によってはちょっと躊躇してしまう金額かもしれません。
でもそれだけの効果を感じており、「ナノケアドライヤーをもうずっとリピートしている」という方も多いです♪
乾かすだけで艶が出てまとまるなら、普段のセットも楽になりますし何より気分もあがりますよね!
EH-NA9Fを使うと髪がサラサラになり、まとまる理由は、搭載されている「ナノイー」のおかげです。
ナノイーについては、記事後半でお話ししますね。
<h4>海外でも使用可能で性能も良い。使いやすい</h4>
- 海外で使える製品ということで買ったので、正直品質には期待していなかったが予想以上に髪がツヤツヤになって驚いた
- 海外のドライヤーと異なり、日本人でも使いやすい
国内・海外両方使えるドライヤーとして満足の声が多かったです。
EH-NA9Fの風量は、電圧が100Vの地域(日本)では1.1m/分、120Vの地域では1.2m2/分です。
国内でも海外でもパワフルな風量でスピーディに髪を乾かすことができます。
また、髪に水分を与えしっとりまとまる「ナノイー」を放出するので、うねりがとれつややかでスタイリングがしやすい髪に仕上がります。
「とりあえず海外で使えれば良い」と考えて購入したので、あまり髪への効果は期待していなかったが、使ってみたら予想以上によかった、との声も見られましたよ♪
<h4>風量は十分</h4>
- ロングで毛量が多いが、風量に関しては十分
- 乾燥までにかかるスピードは特に気にならない
一般的に、ドライヤーの風量は1.3m2/分以上が、大風量と言われています。
なのでEH-NA9Fは、特別「大風量」を謳っているモデルではないです。
でもストレスなく使え、スピーディに髪を乾かせるだけのしっかりとした風が出ますよ♪
海外で使えるドライヤーの中では、風量は最上級レベルです!
<h4>デザインや色が良い</h4>
- 光沢があって上品
- どちらのカラーもおしゃれ
EH-NA9Fのカラー展開は
ルージュピンク(EH-NA9F-RP)
ピンクゴールド(EH-NA9F-PN)の2色です。
どちらもパールがかった大人っぽいカラーで素敵ですよね♪
<h4>サイズ感が良い</h4>
- 重さがちょうど良く、疲れない
パナソニックナノケアEH-NA9Fの本体重量は、620gです。
ナノケアの最新モデルのEH-NA0Gと比べると25gほど重いですが、誤差の範囲かなと思います^^
日本・海外の両方に対応できる仕様になっているので、そのぶん若干重いのかもしれませんね。
外国製のドライヤーのように大きくて重くて使いづらい…とはならないです♪
特にコンパクトさ・軽量さにこだわる場合は、ナノケアシリーズのコンパクトモデルのEH-NA2Gがおすすめです。国内専用なのでその点だけご注意くださいね。
▼EH-NA2G
https://panasonic.jp/hair/p-db/EH-NA2G.html
以上、EH-NA9Fの口コミをご紹介しました!
日本でも海外でも使えるモデルで、EH-NA9Fほど口コミの良いドライヤーは他に見当たりませんでした。
悪い口コミとしては、匂いに関するものだけで、数としてはかなり少なかったです。
個人的には、匂いに敏感な方でなければ、海外で使えるドライヤーはこれ一択なのでは?と感じました♪
上記のサンプル記事を参考に、似たニュアンスで執筆してください。
口コミはどこから持ってくる?
口コミに関しては
- 楽天市場のレビュー
- Amazonのレビュー
をまず探してください。
十分な内容が見つからない場合は
- メーカーのショッピングサイト
- Twitterやインスタグラムに投稿されているレビュー
をご覧ください。
それでもどうしても見つからない場合は、ご相談くださいね。
なお口コミは、コピペでの掲載はNGです。
サンプル記事を参考に、口コミにどんな要素が書いてあるかを箇条書きで抜き出すようにしてください。
おさえて欲しいポイント
悪い口コミやデメリットに関する見出し
<h3>(商品名や商品の型番)の悪い口コミやデメリット</h3>
の見出しを書く際に意識して欲しいポイントを紹介します。
良い口コミだけ紹介すると、「本当に良い口コミしかないの?デメリットが知りたい」「なんだか売り込み臭がすごい」と敬遠されがちです。
そのためデメリットもしっかり紹介します。
なのですが、悪い口コミを書きっぱなしにしてフォローしない場合、読者さんの購入意欲が下がってしまいます。
必ず悪い口コミやデメリットをフォローするようにしてください。
もしくは、フォローできないような内容だった場合、そのデメリットがない類似商品や、合わせて使うとデメリットが軽減されるアイテムを紹介してください。
例えば
ドライヤーで音が大きいという口コミがあった場合
→確かに音が大きいという口コミはあるが、多くの口コミを見た結果音が気になるといっている人はごく一部だったので、ほとんどの方にとっては気にならないと思います。 と書く
→同じメーカーの静音モデルの商品を紹介する
大型の加湿器で重くて動かせないという口コミがあった場合
→設置場所を決めて使い、頻繁に動かすものではないのであまり気にしなくて良いのではないかと感じました。 と書く
→キャスター付きの台を活用すると便利ですよ。と書き、楽天市場やAmazonで売っている商品のURLを載せる
といった具合です。
デメリットを読んだ人も購入意欲が下がらない、を意識していただけたらと思います♪
良い口コミに関する見出し
<h4>〜</h4>小見出しを使う
サンプル記事をご覧いただきたいのですが、良い口コミはたくさん紹介することになります。
その際に、口コミはいくつかの要素に分けられると思います。
一つ一つの要素に対して<h4></h4>の小見出しをつけましょう。
サンプル記事では
<h4>髪がさらさらになる、まとまる</h4>
<h4>海外でも使用可能で性能も良い。使いやすい</h4>
<h4>風量は十分</h4>
<h4>デザインや色が良い</h4>
<h4>サイズ感が良い</h4>
という感じで、小見出しを5つつけています。
その一つ一つの小見出しに対し、箇条書きで口コミを紹介してください。
口コミの背景となる商品の特徴についても書く
箇条書きで紹介した後に、なぜその口コミが生まれたのか?がわかる、商品の特徴を書いてください。
例えばこの部分ですが…
「海外で使えて性能も良いという口コミがありました」で終わらせるのではなく
メーカーのホームページを見て、どう性能が良いのか?
を書いてください。
その口コミが出た根拠となる機能や特徴について書くと、納得感がある記事になります。
あなた自身の感想も大歓迎!
あなた自身が商品について調べていて「こんな機能があるなんて便利すぎる!」「欲しくなった♪」と感じることがあると思います。
そんな時は、それをそのまま素直に書いていただけたらと思います^^
多少くだけた表現が入っても大丈夫です。
購入を検討している読者と一緒に「この商品のここがいいよねー!」と同じ立場にたってあげると、リズム感のあるライティングになります。
口コミとレビューの見出しの書き方の説明は以上です。
よくわからなくなったら、サンプル記事に戻る!で進めてください。
それでは、次の工程に進みましょう♪
↓次の記事